遺品整理をするときに残しておいたほうがいいものと遺品整理のコツを紹介!
遺品整理のコツを紹介!残しておいたほうがいいものも解説
この記事を読むための時間:3分
故人の物を整理をしていると、思い出が詰まっていたり、よみがえったりして処分するかどうか迷うものがたくさん出てきますよね。今回は遺品整理を行う時のコツや残しておいたほうがいい品を解説します。
遺品とは?遺品整理をする意味
遺品とは、故人が生前に使っていた物や遺産などです。故人にゆかりのある物を整理することで、故人の死を受け入れ、気持ちの整理をつけることができるのです。
遺品整理をする時のコツ
いざ始めようとしてみても何から手を着けたらよいのかと悩んでしまいますよね。まず、計画やスケジュールを立ててから、家族や親族と協力して取り掛かるとよいでしょう。スムーズに進めるためには次のようなことに注意して行いましょう
残す物と処分するものを厳選しよう
まず仕分けから行いましょう。残しておくものと処分するものに分け、残しておくものは貴重品、思い出の詰まった品、個人が大切にしていた品などに分類します。処分するものは再利用できるもの、買い取りに出す物のように分類しながら進めるとスムーズに整理が進みます。
遺品を保存するスペースを確保する
遺品をとっておくためにはスペースが必要です。仕分けや分類をするためのスペースも必要になります。保存できる場所を確保してから仕分けをすることをおすすめします。
不要だと感じたものは思い切って捨てる
故人との思い出が詰まった品を捨てることは勇気のいることです。しかしあれもこれも残してしまうと、残しておくためのスペースが必要になりますし、片付けが進みません。また、気持ちの整理もつきにくくなります。不要だと感じたら思い切って捨てるようにしましょう。遺品整理は潔く捨てる決意をすることも大切なのです。
遺品整理をするときに残しておいた方がよいもの
家電製品や高価な物、再利用やそのまま使えるものなど、残しておいた方がよいものがあります。次のようなものは残しておくことをおすすめします。
貴重品やお金に関する書類など
お金に関する物や、貴重品、重要書類は相続にも関わりますので残しておきましょう。お金に関する物は次のようなものがあげられます。
- 通帳、キャッシュカード、印鑑
- 有価証券
- 骨董品、美術品
重要書類は次のようなものがあげられます。
- 年金手帳
- 契約書類(不動産の権利、情報)
- 遺言書
- 生命保険証書
- マイナンバーカード
また、故人に負債がある場合には相続に関わるため、借金に関する書類も必ず取っておきましょう。
思い出の詰まった形見
故人の愛用品、写真やアルバム、故人が書いた手紙、衣類など、生前の故人を感じることができるものは、故人を偲ぶためにぜひ残しておきましょう。写真がたくさんある場合はデジタル化してとっておく方法もあります。思い出の詰まった物は家族や親族で形見分けをする場合が多くあります。故人との思い出は皆それぞれ違うので、取っておきたい思い出の品は確認しておくことをおすすめします。
貴金属
指輪などのアクセサリーや金でできた製品などは、高額で買い取ってもらえる場合があります。アクセサリー類でサイズが合わないものでもリメイクして使うことができます。高価な貴金属類は残しておいた方が良いでしょう。
心の整理をするためにも自分のペースで遺品整理を行おう
遺品整理は自分の気持ちの整理をつけたり、故人との大切な思い出を残しておくためにも必要な作業です。相続にも大きく関わるため、家族や親族と協力しながら残す物と処分する物を仕分けして自分達のペースで行いましょう。遺品整理でお困りの際は、フルサポート関東にご相談ください。遺品整理意外にも不用品回収、買い取りも行っています。残すか、処分するか迷った際は、今までの経験を活かして丁寧にご説明いたします。お客様の意向に寄り添い、お客様にとって一番良い方法をご提案します。
前の記事へ
« 遺品整理で供養は必要?遺品整理で供養する方法などを解説次の記事へ
出張買取のメリット、デメリットとは? »